人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日もトト日和 TOTO'Z FACTORY フォトグラファー&デザイナーの秋山伸子です お仕事のことや日々のあれこれを綴っています 写真のサムネイルをクリックで各記事をご覧いただけます

豆蔦

豆蔦_a0034287_17383675.jpg

ちまちまと、社寺仏閣めぐりをしています。
お年寄りの趣味みたいです。(いやもうすでにお年寄りの仲間入りか)
そこに配された木彫や狛犬を愛でています。

新しいアートの力もすごいと日々思うのですが
こういう昔からのニッポンの手仕事の力は、改めて拝見するに
身震いするような力を感じます。

電動工具なんてひとっつもなかった時代に
見るだけで気が遠くなるような繊細でいて、慈しみを感じる優美な作品が
美術館に行かなくてもあちらこちらに存在するのです。

極彩色に塗られていただろう跡だけを残して
木肌をさらし、虫に喰われ、風雨にさらされ山の中で静かに朽ちていく
木や石で出来たそれらは、いずれ自然に還っていくでしょう。

形あるものは、いつかは壊れる
そういう精神の元なのかはわかりませんが
その場から外されて、防腐処理をされ
見る人が触れることもできないガラスケースの中に保存されることは
もし存命であっても作者も望まないかもしれない
と、時折思います。

それを、まだ形あるうちに見る事の出来る幸せ。

苔むした階段をえっちらおっちら上って
ふーと見上げたそこに、それが見えた時の感動は、また格別のものです。
鳥の声カエルの声しか聞こえない、緑一杯の場所に足を運ぶだけでも
来た甲斐があるというものです。

写真は丹波柏原八幡宮の参道階段横の石垣です。
苔むした石垣に、丸っこい可愛い蔦が絡んでいます。
見た目の通り『豆蔦(マメヅタ)』という蔦だそうです。
少し青っぽい緑が苔と相まってとても綺麗です。

■□■□■□■□ Photo by TOTO'Z FACTORY □■□■□■□■









by totozfactory | 2015-06-22 17:34 | 風景のこと。