2017年 03月 03日
桃の節句

立派な七段飾りだったものですが
かなり以前に親が処分してしまい
今残っているのはこのお二方だけです
子供のころは
人型をしている人形が
怖くて仕方なかったのですが
小さな箪笥や牛のひく御所車
台子や御駕籠では
ままごと遊びをしたものです
造りがとても綺麗で大好きでした
あれは残して欲しかったなあ
菱餅やお花の形をした
綺麗な干菓子をいただくのも
とても楽しみでした
母は岡山の人なので
祭り寿司という
いろいろな具材の乗った
賑やかで贅沢なちらし寿司と
巻き寿司をつくり
はまぐりのお吸い物
葉の花のあえもの
それが雛祭りの我が家の定番でした
私はお雛祭りだからといって
特別何もしませんが
雛人形を片付けるといつも
春が来るんだなと感じます
※ 撮影は随時賜っております
** photo by NOBUKO AKIYAMA **
http://totozfactory.com/