人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日もトト日和 TOTO'Z FACTORY フォトグラファー&デザイナーの秋山伸子です お仕事のことや日々のあれこれを綴っています 写真のサムネイルをクリックで各記事をご覧いただけます

BLACK CAIMAN

BLACK CAIMAN_a0034287_20052280.jpg

PORSCHE 981 CAYMAN GT4

我が家へやってきて半年が経過した
黒ワニ君

自然吸気の3.8リッター
水平対向6気筒直噴エンジン
バイザッハ研究所に籍を置く
モータースポーツ部門が
チューニングしたGT3のシャシー

さらに
デチューンされたカレラSのエンジンを
ECUチューンで430馬力に開放し
IPD Plenum吸気チューニングに
GT3用ビッグスロットルetc…

ブレーキを踏むとザーッと音のする
410mmΦのカーボンローターのPCCB

これらファイト上等のスペックは
全て前オーナー様が
導入したものですが
今のところどれもこれも
その威力を発揮することなく・・・

キーをまわした瞬間
バンッ!と威勢よく
目を覚すエンジンも
その後はfun to driveです

前オーナー様は
バトルモードでしか
この子を使っていなかったので
ガソリンの減りっぷりに
驚愕されていましたが

私が乗ると普通です(きっぱり)
踏まないからです(きっぱり)

じゃあなぜ
こんな走ってナンボの車を買ったのと
よく聞かれますが

かっこよかったからです(きっぱり)!

以前知人の男性が
男の子は欲しいものは欲しい
と言っていましたが
女の子だって欲しいもんは欲しい


初めて前オーナー様のブログで
この子が登場した時

低く構えた
ソリッドブラックのボディ
美しい曲線のリアウィング
横から見た姿の美しいこと

なんてかっこいいの!
なんて美しいの!と思いました

思いましたが
その後うちにやってくるとは
夢にも思わず

前オーナー様に
かっこいいかっこいいと
ひつこくひつこく
訴えていたからなのか

うちの子になりました


譲り受ける日

マニュアルなんて
教習車以来ですよエヘヘ・・・
と言った時の
前オーナー様の顔が忘れられません

一度も運転したことのない
左ハンドルのマニュアル車
なんとか高速に乗ったものの
家が近づくにつれ
高速道路から降りたくないと
心の底から思った日から
半年経って

うまくなったかと言うと
そうでもなく

しばらく乗らないと
ギクシャクしてしまい
3歩進んで2歩下がる状態で

ちゃんと乗れなくて
なんかごめん・・
とトホホな気持ちになりますが
そんな私の拙いところを
自然とカバーしてくれる黒ワニ君

ヒール&トウが出来なくても
シフトダウン時に電子制御の
ブリッピングが入り
完璧に回転数を合わせてくれます

外から見たら上手な人に
見えちゃうけど
車がやってくれてるんですよ

などと

高ポテンシャルを違うところに
使っているような気がしますが

もうちょっと仲良くなりたい

バイクもそうですが
マニュアル車の魅力は
自分が正しく操作しないと
正しく動いてくれないところで

思ったように走ってくれた時の
喜び

人車一体の感動

それはAT車では感じることが
決して出来ない世界です

人と一緒に作業する
犬や馬も同じで
あっ今通じた!と思う一瞬のために
種を超えて理解しあおうと
していると思うのです

車は生物ではないけれど
マニュアル車は
少しだけ生き物に近い気がします



CAYMANの由来は
アリゲーター科のカイマン(caiman)
中でもクロカイマンは
アリゲーターでは唯一の危険種

ウチの黒ワニ君も
なかなかやる子ですが
優しい子でもあります

もう少し君に近づくことは
できるんだろうか

通じる日は来るのだろうか

そんな事を思いながら
ドラマティックな空の下
シャッターを切りました







※ 撮影は随時賜っております

** photo by NOBUKO AKIYAMA **
http://totozfactory.com/













































by totozfactory | 2019-02-12 22:24 | 車のこと。