人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日もトト日和 TOTO'Z FACTORY フォトグラファー&デザイナーの秋山伸子です お仕事のことや日々のあれこれを綴っています 写真のサムネイルをクリックで各記事をご覧いただけます

文明の利器は後戻り出来ない

我が家の電話兼ファックス、10年選手だ。
当時まだ「オタク」なんて言葉がポピュラーじゃなかったからつけたんだろうか、と思う、パナソニックの「おたっくす」(笑)。オタクのファックスみたいだわ(家庭でファックスという意味だろうからそうなんだろうけど)。

その子機が壊れて1年。
本体は生きているのだけど、その不便さに、新しいのを買おうかどうか迷っている。

本体は、パソコンの横、つまり寝室にある(ベッドとパソコンの間)。
本体しかないので、電話が鳴るとイヤでもそこに走らないといけない。
洗濯物をしていようが、炊事をしていようが、トイレをもよおした時だろうが。

全てを中断し、電話に出るのだが、セールスの電話だったときには「アタシは全てを投げ打って電話に出たのになんだよ!!」と、もう腹が立つ事この上ない。
それでも小心者の私はブチ!と切る事が出来ず、「お母さんは今いません作戦」や「主人じゃないと分らないんです作戦」、「築10年経っても新築なんです作戦」、「鳥葬にしますからお墓は作りません作戦」など、様々な作戦をその都度決行し、何とか向こうにも不愉快にならないでもらうように気配りまでしてしまう。

そして何とか電話を切って、また作業に戻るのだが。
不便なのよ!!

そんな事言ってる私だけど、子供のころは黒電話がジリリーンと鳴り、寒い玄関で電話をしてたなとか、通信手段は郵便しかなかったよな、とか思うに、人間一旦文明の利器に慣れてしまうと、後戻りは出来ないんだな、と情けなくなる。
ま、中途半端な現代人なので、携帯は使いこなせてませんし。複雑なマシンは苦手です。

まだ使える本体を、エコ・ぱぷりかとしてはとことん死ぬまで使ってやりたい。
でも不便すぎる。電話で仕事の打ち合わせをしていて「トイレに行きたいからあとから掛け直すわ」と言う時の情けなさよ(だってモレるもん)。←*打ち合わせったって友達だからできるワザですよ。ええ。他のクライアント様には出来ません。黙っておしっこ漏らしますわ。

子機があれば、仕事しながらでも、炊事しながらでも、電話出来るのになあ。
エコの心との葛藤が続いている(でも負けそう!)。
by totozfactory | 2006-05-29 22:30 | 日々のこと。