人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日もトト日和 TOTO'Z FACTORY フォトグラファー&デザイナーの秋山伸子です お仕事のことや日々のあれこれを綴っています 写真のサムネイルをクリックで各記事をご覧いただけます

パパパッとボロネーゼ

パパパッとボロネーゼ_a0034287_21154814.jpg

ボロネーゼ(ミートソース)です。


ほんとは牛肉をその場で挽いて使うのが美味しいのですけど、「今日はこれにしよう!」と思った
時にはそんな材料がいつもそろってるわけでもなく。

それに1時間以内(できれば30分以内に)料理を終えてしまいたい。時間をかけて作ってるヒマは
なくても美味しいコクのあるボロネーゼが食べたい。
パパパッとボロネーゼ_a0034287_21182946.jpg

そんな時のお助けマン

この調味料は、「ケチャップマニス」といいます。でも「スィートソイソース」とも書いてあります。

ケチャップマニスはインドネシアの調味料。もともとうちはミー・ゴレンを作るために買いました。
醤油というにはとてもこってり甘い。これに唐辛子を利かせてミー・ゴレンを作るととても美味しい
のですよ。
輸入食材を扱ってるお店にあります。うちは中華街(ウェイパーでおなじみ広紀商工)で買ってます。

ボロネーゼに使うのもコクを出すため。
他にコクを出す調味料としてはオイスターソースがありますが、オイスターの風味はいらない
って時にはコレが良いです。

玉ねぎやニンジンを炒めておいて、ニンニクを入れます。本来はパサつくので肉は別に炒めて
おいて、野菜は時間をかけて煮込むのですが、簡単バージョンなので一緒に炒めます。
使うのは安い合い挽きミンチでOK。ミンチの匂いがキライな人も、よく炒めると大丈夫。
(ほんとは牛肉や豚肉を、包丁で叩いて作ってみてください。美味しさが違います。)

スパイスは塩こしょう、ローリエ、オレガノ、セージ、ナツメグ、など適当に。
エルブドフランスを少し入れても香りが良いです。

全体を炒めたら次に投入するのは、「神戸カシスワイン」。神戸ワインのシリーズの中の商品で、
カシスから作られた赤ワインです。赤ワインにありがちな酸っぱさがなくて、フルーティ。
これをドバドバッと入れます。(赤ワインが酸っぱいときは、白ワインでいいと思います)
瓶があまり綺麗じゃなかったので画像はなし。
ブイヨンを入れ、ケチャップを入れます。トマトの缶詰を入れてもいいのですが、味が濃くなるのに
時間がかかるので、ケチャップ。トマトペーストでもいいです。

あとは味を見ながら煮込むだけ。とろみが欲しい人は片栗粉を少し溶き入れてもいいでしょう。

もちろん、翌日の方が味が馴染んで美味しいのですが、すぐ食べても充分美味しいですよ。
by totozfactory | 2009-02-06 21:30 | 食べてん。